2018年度
平成30年度 土木技術職員研修会 講師派遣
【日時】2019年2月1日(金)
【会場】高知県建設技術公社 3階研修室
【参加者】高知県内の自治体職員技術者 12名
【講師】横田昭彦副会長




2018年度新年会
【日時】2019年1月19日(土) 19:00~
【場所】ザ・クラウンパレス新阪急ホテル マンダリンコート
【参加者】15名

横田副会長

池本氏

山本顧問

コンクリートサミットin高知 第9回コンクリート技術研修会 設立10周年記念講演
【日時】:2018年9月28日(金)10:00~17:00
【場所】:高知工科大学 講堂
【共催】:高知県コンクリート診断士会
(公社)日本コンクリート工学会四国支部
(公社)高知県土木施工管理技士会
【後援】:高知工科大学、(一社)日本コンクリート診断士会、(一社)高知
県建設業協会、(一社)建設コンサルタンツ協会、(一社)高知
県測量設計業協会、高知県生コンクリート工業組合
【参加者】220名
●この研修会は、CPDS認定プログラムです。
登録番号「486026」(6unit)
プログラム
講演1「コンクリートと共に」
岡村 甫
東京大学名誉教授(高知工科大前理事長)
講演Ⅱ「橋梁点検を受けて、コンクリート橋に特化した施工不良による損傷
状況の報告」
金滝 和彦
国土交通省四国地方整備局 四国技術事務所副所長
講演Ⅲ「高知県が管理する道路橋の維持管理について」
山口 雅裕
高知県土木部 道路課チーフ
講演Ⅳ「鉄道コンクリート構造物のメンテナンス」
松田 芳範
東日本旅客鉄道株式会社構造技術マイスター
講演Ⅴ「コンクリート構造物の品質・耐久性確保と生産性向上へのチャレン
ンジ」
細田 暁
横浜国立大大学院 都市イノベーション研究院教授
講演Ⅵ「四国のコンクリート診断士に期待するもの~コンクリート診断士制
度を創った思いとは~」
魚本 健人
東京大学名誉教授 (国研)土木研究所顧問

原田 隆俊会長(挨拶)

山口 雅裕氏

魚本 健人名誉教授


岡村 甫教授

松田 芳範氏

島 弘教授(閉会挨拶)


金滝 和彦氏

細田 暁教授

横田 昭彦副会長(司会)

平成30年度通常総会・研修会
【日時】2018年6月30日(土) 15:00~
【場所】高知サンライズホテル
【参加者】37名
【研修会】
1)「ローモンタイトの乾湿繰り返し作用による粉状化と剥落対策」および現場見学会報告「新名神高速道路 鈴鹿高架橋」等についての報告
㈱第一コンサルタンツ 兵頭 学
2)「シールテープを用いたひび割れ補修低圧注入工法」
ニチバン㈱テープ事業部 テープ開発 次長 工学博士 市村 周二
3)「流動性を高めた現場打ちコンクリートに関するガイドライン」の制定の経緯および考え方について
徳島大学大学院教授 橋本 親典

原田会長

橋本 親典教授

兵頭 学氏

山本顧問

市村 周二氏

2018年度コンクリート診断士受験対策講座
【日時】2018年6月2日(土)9:00~16:30 1日目
2018年6月23日(土)9:00~16:30 2日目
【場所】ポリテクセンター高知
【講師陣】
島 弘 高知工科大学
氏家 勲 愛媛大学大学院
橋本 親典 徳島大学大学院
近藤 拓也 高知高専
【参加者】9名および会員13名(合計22名)

原田会長

氏家 勲教授

近藤 拓也准教授

島 弘教授

橋本 親典教授

横田副会長