2017年度
2018年新年会
日時:2018年1月20日(土)18:30~
場所:ザ・クラウンパレス新阪急高知 2Fマンダリンコート
参加者:KCD会員24名
平成29年度 土木技術専門研修:道路構造物の長寿命化へ向けた取り組み
主催:(公社)高知県建設技術公社
日時:2017年11月1日(水)
場所:(公社)高知県建設技術公社
参加者:高知県内の土木技術者20名
前田秀夫氏(技術士会)当会会員および濱渦康博技術役員が講師として参加しました。
1.道路構造物の補修・補強設計について
前田秀夫(高知県技術士会)
2.コンクリート構造物の補修・補強について(道路橋、道路トンネル)
濱渦康博(高知県コンクリート診断士会)

前田氏


濱渦氏

平成29年度 第8回コンクリート技術研修会
日時:平成29年9月29日(金)13:00~
場所:サンピアセリーズ
共催:高知県コンクリート診断士会
(公社)高知県土木施工管理技士会
(公社)日本コンクリート工学会四国支部
参加者:240名
※この研修会は、(一社)全国土木施工管理技士会CPDS認定プログラムです。CPDSプログラム番号432867(4ユニット)
プログラム
講演Ⅰ 「公共工事の生産性向上について(i-construction)」
国土交通省 四国地方整備局 企画部 総括技術検査官
門田 隆志
講演Ⅱ 「経年コンクリートの補修・補強について」
栄宝生建設株式会社 コンクリート構造物補修事業部
濱渦 康博(高知県コンクリート診断士会会員)
講演Ⅲ 「コンクリート構造物の品質確保の意義ーひび割れ抑制、長寿命の
達成、人財育成ー」
横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院
准教授 細田 暁 博士(工学)

原田会長

横田副会長(司会)

門田 隆志氏

濱渦 康博氏

細田 暁准教授

島 弘教授



山口県視察(山口方式)について
共催:(公社)高知県土木施工管理技士会・高知県コンクリート診断士会
日時:2017年8月25日(金)、26日(土)
会場:山口県庁4階共用第4会議室、山口市内の既設構造物
参加者:33名(高知県団)、香川県3名、土木学会5名、山口県3名 合計44名
山口県では、コンクリートのひび割れ抑止および品質確保を目的とした「コンクリート構造物品質ガイド」を制定し、各種不具合をデータベース化しシステム運用を行っており、品質向上を果たしています。
今回の研修では、「山口方式」と呼ばれるシステムを構築した方々から経緯および運営等について講演していただき、さらに既設構造物の品質チェックをシステムに従い実施しました。
良いコンクリート構造物を作るための知見を得ることができる研修会でした。
プログラム
【1日目】
講習会
・「山口県品質確保システム構築の経緯について」
田村隆弘教授 徳山高専
・「山口システムの概要について」
二宮 純 西日本高速道路エンジニアリング中国(株)
・「山口システムの運用について」
澤村 修司 (一社)山口県建設技術公社
・「四国における品質確保の取組みの方向性」
林 和彦准教授 香川高専
【2日目】
現場視察
・寄江高架橋(H10)システム導入前
・嘉川IC高架橋(H19)試行段階
・由良ICボックスカルバート(H26)「10点満点のコンクリート」
平成29年度土木技術職員基礎研修
主催:(公社)高知県建設技術公社
日時:2017年8月4日(金)
場所:(公社)高知県建設技術公社
参加者:高知県内の市町村技術職員20名
横田副会長が講師として参加しました。
平成29年度 土木施工管理技術講習会 講師派遣
主催:(公社)高知県土木施工管理技士会
日時:6月13日(火)~6月29日(木)
会場:高知県内の4会場
講師:横田 昭彦 高知県コンクリート診断士会副会長
議題:「コンクリートの品質確保と初期欠陥」





平成29年度通常総会・研修会
【日時】平成29年6月24日(土)15:30~
【場所】高知サンライズホテル
【参加者】28名(委任15)
【総会】
1.開会挨拶
2.新会員の紹介
3.議事
第1号議案:平成28年度事業報告、決算報告並びに監査報告承認の件
第2号議案:平成29年度事業計画 (案)並びに平成29年度予算(案)
第3号議案:日本コンクリート診断士会総会報告、その他
【研修会】
「イギリス留学報告」
高知工科大学教授(技術顧問) 島 弘
「ポリマーセメントモルタルについて」
㈱羽根産業社 代表取締役(賛助会員) 佃 幸寿
「構造物の維持管理について」
高知高専准教授(特別会員) 近藤 拓也
【懇親会】18:00~

原田会長

横田副会長

新会員のみなさん

島教授

近藤准教授

佃氏

総会・研修会

山本顧問

懇親会
2017年度コンクリート診断士受験対策講座
【主催】高知県コンクリート診断士会
【共催】(公社)高知県土木施工管理技士会
【日時】2017年6月3日(土)9:00~16:30(1日目)
6月4日(日)9:00~16:30( 2日目)
【場所】ポリテクセンター高知
【参加者】20名 CPDS認定講習会 415250(14ユニット)
【講師】
氏家 勲 愛媛大学大学院教授
橋本 親典 徳島大学大学院教授
渡辺 健 徳島大学大学院准教授
島 弘 高知工科大学教授
近藤 拓也 高知高専准教授

氏家先生

橋本先生

渡辺先生

島先生

近藤先生

原田会長

横田副会長

第二領地橋りょう見学会
【日時】2017年5月18日(木)12:30~
【場所】須崎市安和
【参加料】¥1,000(昼食付き)
【参加者】17名
第二領地橋りょうはJR土讃線の安和に架かる鉄筋コンクリート開腹アーチ橋です。昭和13年の竣工から79年を経過してもなお現役で機能を果たしております。当橋りょうは平成16年度に土木学会の土木遺産に登録されています。
当日は、レストハウス琵琶湖様に食事の用意と駐車場の提供を頂きました。特性タレで頂くカツオのタタキは非常に美味しかったです。